第9回理事会
- 2021年6月10日
6月10日(木)、Zoomによる完全オンライン開催で、第9回理事会が開催されました。
理事長挨拶では、北澤晶理事長より昨日の長岡市戦災殉難者遺族代表の方の訃報に触れ、戦災殉難者遺族の方々が8月2日、3日が長岡まつりで、長岡空襲で亡くなられた方の命日である8月1日が前夜祭と呼ばれていることをいたたまれないとおっしゃっていたこと、現在はその想いが実り、平和祭へと名称が変更されたことを話されました。そして、長岡空襲の語り部が少なくなっていくことが懸念されていますが、長岡JCには柿川灯籠流しをはじめ、語り部として遺族の方々とともに歩んできた長い実績があり、これからも長岡JCとして8月1日の意義を多くの市民に広く伝えていく活動をしていかなければならないと話されました。
議題は
審議事項
・入会願いの承認
協議事項
・通年事業「今こそ長岡魂!切り拓け未来」事業計画並びに予算(案) まちおこし委員会
・7月公開例会「故郷を学ぼう~未来への架け橋~」事業計画並びに予算(案) 青少年委員会
・3月担当例会「広報はラブレター」事業報告並びに決算(案) 広報委員会
・4月担当例会「燃えよ~己のハートに火を灯せ~」事業報告並びに決算(案) 人財育成委員会
が議論されました。
審議事項は可決承認されました。
入会願いの承認では新入会員1名の入会が承認されました。
まちおこし委員会の通年事業は、より魅力を伝えるプレスリリース、作成する長岡魂のホームページの次年度以降の管理などについて議論され、次回再上程となりました。
青少年委員会の7月公開例会は、審議の上、廃案となりました。
広報委員会の3月例会の報告は、Zoomでの完全オンライン開催でしたが、メンバーの出席率が目標に対して開きがあった点について、どうしたら達成に近づけたかを追記した上で、審議格上げの後、可決承認となりました。
人財育成委員会の4月例会の報告はコロナ禍において現地にメンバーが集合しての開催でしたので、感染予防対策として実施したこと追記した上で、審議格上げの後、可決承認となりました。
次回、第10回理事会は6月24日(木)に開催されます。
通年事業を上程するまちおこし委員会近藤弾委員長
コメントを投稿するにはログインしてください。